基礎知識

15万円以下のおすすめクリエイター向けノートPC

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
クリエイター向けノートPCのおすすめモデル

クリエイター向けノートPCは各メーカーから販売されていますが、ある程度知識がないとどれを選べばいいか迷ってしまいがち。

価格帯もビジネス用途の一般的なノートPCなら6~7万円でそこそこのものが買えますが、クリエイター向けのモデルは安くても10万円以上と高め。

このページでは、15万円以下で買えるクリエイター向けのノートPCをピックアップしています。

高い買い物だからこそ、後悔しないように最低限の知識を身に着けておきましょう。

クリエイター向けノートPCの特徴

DAIV 5N

まずは一般的なノートPCと、クリエイター向けPCのちがいを簡単にご説明します。

主なポイントを整理すると以下の通り。

クリエイターノートの特徴
  1. ディスプレイの色域が広い
  2. グラフィック性能がとても高い
  3. ハイスペックなものは高額
  4. 大きくて重たいモデルが多い

それぞれ順に見ていきましょう。

「そもそもクリエイターPCって何なの?」

という方は、以下の記事もあわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

クリエイターPCの選び方
クリエイターPCの選び方と購入時の注意点|各メーカーの特徴を解説パソコンってたくさんありますよね。 大型のデスクトップパソコンから持ち運びに便利なタブレットタイプ、最新のオンラインゲームも楽しめ...

ディスプレイの色域が広い

HP ENVY 15

クリエイター向けノートPC最大の特徴ともいえるのは、ディスプレイの色域が広いこと。

メーカーやモデルによって差はあるものの、sRGBやAdobeRGBをはじめ、DCI-P3などのカバー率がとても高いです。

たとえば5万円以下で買えるような格安ノートPCの場合、sRGBカバー率が70%を下回ることもあります。

(少し乱暴な説明になりますが)これはディスプレイに正しく表示できない色が3割以上あるということで、色にこだわるクリエイターにとっては致命的といえるでしょう。

思い描いている色を正しく再現したいなら、色域の広いディスプレイは必須です。

4K解像度モニターも選べる

クリエイター向けノートPCには、4K(3,840×2,160)解像度のモニターを搭載したモデルもあります。

高解像度のイラストや写真を仕上げたい方や、4K動画の編集を想定しているなら、高解像度モニターの必要性は言わずもがな。

一般的なフルHD(1,920×1,080)と比べて4倍の解像度なので値段も高くなりますが、わざわざ外付けの4Kモニターを用意する必要がないのは便利です。

キャリブレーションは必須

色域のグラフ

どれだけ色域が広いといっても、ディスプレイの色は時間経過とともにズレていくものです。

クリエイター向けノートPCといえど、定期的なキャリブレーションは必須と考えましょう。

また、ディスプレイの色は日光や室内灯などの環境光によって見え方が変わります。

プロレベルで厳密に色を管理するとなると、遮光フード付きのカラーマネジメントモニターを用意するなど、作業環境そのものを見直さないといけません。

どこまで色にこだわるかは、予算や用途に合わせて判断してください。

グラフィック性能がとても高い

Premiere pro

グラフィック性能がとても高い、という点もクリエイター向けノートPCの特徴。

一般的なノートPCだとCPU内蔵型のGPUがほとんどですが、クリエイター向けノートPCには高性能なGPU「GeForce」を搭載しているものが多いです。

GPUの性能が高いと、高解像度のRAWデータをスムーズに表示できたり、動画の書き出しが速くなるなど、幅広い面でメリットを実感できます。

パソコンの処理速度にはCPUやメモリの性能も影響しますが、クリエイティブ用途ではGPUの重要度がより高くなる、と覚えておきましょう。

パソコンゲームも動かせる

フォートナイト

GeForceは種類がとても多く、GTX16シリーズをはじめ、RTX20、RTX30シリーズが搭載されているものなら、パソコンゲームも快適に動かせます。

フォートナイトやApex Legendsなどの人気ゲームをはじめ、Cyberpunk 2077のような話題のゲームもプレイ可能。

クリエイター向けノートPCの場合、ディスプレイのリフレッシュレートが60HzなのでゲーミングPCほどのヌルヌル感は味わえませんが、カジュアルに楽しむには十分です。

パソコンの性能によっては、ゲームのグラフィック設定を調整する必要があります。

ハイスペックなものほど高額

パソコンの価格に驚く女性

メリットだけではなく、デメリットについても触れておきます。

クリエイター向けノートPCは、どれも値段が高めです。

搭載されているスペックを考えれば当然ですが、安いものでも10万円前後、そこそこのスペックだと15~20万円は覚悟しましょう。

4Kモニターを搭載したモデルだと、30万円を超えてくることも。

基本的にパソコンの性能と価格は比例するので、予算に合わせて最適な1台を選んでください。

大きくて重たいモデルも多い

分厚さ

クリエイター向けノートPCに限らず、ハイスペックなパソコンほどサイズが大きくなりがちです。

高性能なCPUやGPUほど発熱しやすく、冷却のための装置を搭載する必要があるため、どうしてもパソコン本体が大きくなってしまうのです。

そのためクリエイター向けノートPCは15.6型が主流で、記事執筆時点でもっともコンパクトなモデルは14型。

ビジネス用途のモバイルノートPCなら13.3型やそれより小さいモデルもありますが、搭載できるスペックに限界があります。

スペックの高さと持ち歩きやすさ、どちらを優先するかは用途に合わせて判断しましょう。

据え置きで使うことがメインなら、15.6型以上がおすすめです。

ACアダプターも大きめ

ACアダプター

ハイスペックなノートPCは消費電力が高いため、ACアダプターも大きくなりがちです。

100W以上の高出力に対応しているものも多く、持ち歩きに向いているとは言えません。

持ち歩く前提でパソコンを探している方は、ACアダプターのサイズにも注目しておきましょう。

パソコンの消費電力が高いということは、バッテリーの消費も速いということです。

15万円以下のおすすめのノートPC

数あるクリエイター向けノートPCのなかから、15万円以下で買えるおすすめモデルをピックアップしました。

掲載している仕様および価格は記事執筆時点のものです。

PCの価格や仕様、在庫状況は時期によって変動するので、最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。

いずれも消費税と配送料込みの価格を掲載しています。

raytrek G5-TA

レイトレック G5-TA

まずはドスパラが販売する、クリエイター向けPCとしてはエントリーモデルのraytrek G5-TAをご紹介します。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i5-11400H
GPUGeForce GTX1650
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ512GB NVMe SSD
販売価格113,280円~

イラストや漫画制作をはじめ、ちょっとした動画編集などの用途で活躍します。

CPUがCore i5でGPUもGTX 1650なので、4K動画の編集などの重い用途でパワー不足。

クリエイターPCの入門機としておすすめです。

raytrek X4-T

レイトレック X4-T

続いておしゃれなデザインが魅力のraytrek X4-T。

主なスペック
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUCore i7-1165G7
GPUIntel Iris Xe Graphics
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ512GB NVMe SSD
販売価格118,280円~

CLIP STUDIO PAINT 動作検証済みのモデルで、14インチで約1.5kgと持ち運びやすさが大きな魅力。

ディスプレイのsRGBカバー率も99%で、イラストはもちろん写真編集などの用途でも活躍します。

移動や外出先で作業すること多い方におすすめです。

用途に合ったパソコンを選ぼう

raytrek R5

クリエイターPCを買うときに大切なのは、用途を明確にすること。

たとえばイラスト用途と動画編集や3DCGでは、求められるスペックが大きく異なります。

まずはパソコンで何をしたいのかを整理して、そこから予算に合わせて選んでいきましょう。

長く使うものですから、納得のいく1台を選んでいください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です