レビュー

HP ENVY 15レビュー|4K OLEDディスプレイ搭載モデル

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
HP ENVY 15レビュー

日本HPが販売するENVY 15のクリエイターモデル(15-ep0003TX)をお借りしました。

大容量なメモリ32GBをはじめ、sRGBカバー率約100%の広色域4K OLEDタッチディスプレイも搭載。

15.6インチのクリエイター向けノートPCとしては、ハイエンドクラスの性能を備えたハイスペックマシンです。

どれだけの実力を秘めているのか、各種用途でじっくり検証しました。

HP ENVY 15の概要や特徴

HP ENVY 15

HP ENVY 15がどんなパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

各種クリエイティブ用途が快適

4K OLEDモニターの鮮やかな画面

sRGBカバー率約100%の広色域

事務作業やゲーム用途でも活躍

光沢モニターは好みが分かれる

ACアダプターが大きくて重たい

スペックやデザインなど、順にご説明します。

スペック

CPUやGPUなど、今回お借りしたパソコンの基本構成は以下の通り。

HP ENVY 15(15-ep0003TX)基本スペック
OSWindows 10 Pro 64ビット
CPUCore i9-10885H
GPUGeForce RTX2060 with Max-Q Design
メモリ32GB(16GB×2)
ストレージNVMe M.2 SSD 2TB
(1TB×2、RAID 0)
販売価格289,800円~

CPUは第10世代のCore i9-10885Hで、8コア16スレッドで動作周波数は2.40GHz(最大5.30GHz)とノートパソコン向けのCPUとしてはハイエンドクラス。

性能が高い分、最大消費電力(TDP)は45Wとノートパソコン向けCPUとしてはかなり高め。

CPU-Zの結果は以下の通り。

CPU-Zの結果

GPUはミドルクラスのRTX2060 with Max-Q Designを搭載。

無印のRTX2060と比べると少し性能はダウンしますが、動画編集やRAW現像などで役立つほか、パソコンゲームも快適に動かせる実力があります。

GPU-Zの結果は以下の通り。

GPU-Zの結果

メモリは32GBでストレージも標準仕様で2TB搭載とたっぷり。

プロのクリエイターの方も安心して使えるスペックです。

外観・大きさ

ここからはHP ENVY 15の外観を見ていきます。

外観
外観

高級感のあるメタリックシルバーの天板に、HPのロゴのみという極めてシンプルなデザイン。

クリエイター向けのノートPCは落ち着いたデザインが多いので、スタイリッシュな印象でとてもカッコいい。

仕様上の大きさは358×237mmと、15.6型としては比較的コンパクトに仕上がっています。

薄型ボディ

分厚さはたったの18mmで、一般的なビジネスバッグに難なく収納可能。

収納スペースが少なめのカメラバッグでも持ち運びやすいサイズです。

天板
底面

裏面はパソコン内部の熱を逃がすために、一部がメッシュ状になっています。

パソコンのパフォーマンスを下げてしまう恐れがあるため、通気口をふさがないように注意しましょう。

パソコンの重量

重量は実測で約2kg。

それなりにずっしり感はあるものの、問題なく持ち運べる重さです。

ACアダプター

ACアダプター

ACアダプターは200Wの大容量タイプが付属。

消費電力の高いCPUやGPUを搭載しているため仕方ありませんが、ACアダプターは大きくて重たいです。

アダプターの重量

ACアダプター単体の重量は約620g。

仕様上のバッテリー駆動時間は約6.5時間ですが、重い作業は消費電力も高くなるため基本的にACアダプターへの接続をおすすめします。

ちょっとした事務作業程度であれば、半日程度は持ちそうです。

インターフェイス

ここからは各種インターフェイスを見ていきます。

左側面のインターフェイス
  • ヘッドフォン・マイクコンボポート
  • USB Type-A ×1

右側のインターフェイスは最小限。

右側面のインターフェイス
  • 電源コネクタ
  • USB Type-A ×1(USBチャージ対応)
  • HDMI 2.0 ×1
  • USB Type-A ×2(Thunderbolt 3対応)
  • MicroSDカードスロット

左側のUSB Type-CはThunderbolt 3に対応しており、外部モニターへの映像出力も可能。

Type-AのUSBポートとともに、電源オフ時のUSBチャージ機能にも対応しています。

背面のインターフェイス

背面に入出力ポートは何もありません。

さらにBluetooth 5はもちろん、次世代通信規格のWi-Fi 6にも対応しています。

キーボード

キーボード

今回お借りしたモデルは英字配列なので、国内で販売される日本語配列とは多少異なります。

指紋認証機能のほか、左右にはBang&Olufsenの内蔵デュアルスピーカーも搭載。

業務上テンキーを多用する方は外付けで対応しましょう。

指紋認証
スピーカー

配列に目立ったクセもなく、打鍵感もノートPCとしては悪くありません。

イコライザー

プリインストールされている専用ソフト(HP Command Center)を使えば、イコライザー(音質)の調整もできます。

ノートPCとして考えるとサウンドは悪くないですが、こだわりのある方は素直に外付けの音響機器につなげたほうがよさそう。

タッチパッド

タッチパッドは一体型で、タッチジェスチャーにも対応。

サラサラとした質感で使いやすいです。

バックライト

単色のバックライトも搭載しているため、暗い場所で操作するときもミスタイプを防げます。

ディスプレイ

ディスプレイ

ディスプレイは15.6型の4K UHD(3,840×2,160)解像度。

OLED(有機EL)かつグレア(光沢)仕様ということもあり、画面のコントラストが高く、写真や映像の色がとても鮮やか。

さらにタッチディスプレイにも対応しています。

グレア液晶

ただし、使用環境によっては室内灯などがガッツリ映り込むため要注意。

たしかに画面はきれいですが、ノングレア(非光沢)に慣れている筆者としては少々違和感を感じます。

Webカメラ

約92万画素のWebカメラも搭載されているため、zoomやSkypeなどでオンライン会議を頻繁に利用する方も安心。

カメラのON/OFFをワンタッチで切り替えられるのも便利です。

画質にこだわる方は外付けのWebカメラを買いましょう。

タッチペンには非対応です。

sRGBカバー率約100%

色域のグラフ
ガンマカーブ

i1 Profilerでディスプレイの色域をチェックした結果は以下の通り。

HP ENVY 15の色域
  • sRGBカバー率:100%
  • AdobeRGBカバー率:94.9%

動画編集や写真、イラストなど、Webで完結する業務ならバリバリ仕事で使える色域の広さ。

計測はしていませんが、仕様上ではDCI-P3カバー率も100%です。

AdobeRGBカバー率も十分高いですが、印刷を前提とした業務ではさすがにカラーマネジメントモニターが必要になるでしょう。

プライベートで使う分には十分すぎるスペックです。

クリエイティブ性能の検証

HP ENVY 15

ここまでHP ENVY 15の基本的なスペック面をご紹介しました。

ここからは実際に各種ソフトウェアを動かして、どれくらい快適に作業できるかを見ていきます。

ちなみにHP ENVY 15にはNVIDIAのStudio Driverがプリインストールされています。

STUDIO DRIVER

ゲームで遊びたい方はGame Ready Driverへの切り替えをおすすめしますが、写真や動画の編集など、クリエイティブ用途で使うならStudio Driverのまま使いましょう。

パフォーマンスコントロール

HP Command Centerからもパフォーマンスモードの変更が可能。

重い作業をするときは静音性よりパフォーマンスを重視したほうが快適です。

今回、検証で使用したソフトは以下の4つ。

  1. Photoshop
  2. Lightroom
  3. Premiere pro
  4. Illustrator

順にご紹介します。

Photoshop

Photoshop

まずは画像加工ソフトの代名詞的存在、Photoshopでテスト。

4K OLEDディスプレイは写真が見違えて繊細に見えます。

高性能なCPUかつメモリも32GB搭載しているため、サックサクに動かせて快適。

数百GBになるような重いPSDデータを扱うときも、スムーズに動かせるでしょう。

高解像度の写真データに各種フィルターを適用したところ、いずれも2~3秒で処理が完了。

さすがに多少の時間がかかるものの、一般的な薄型ノートパソコンと比べれば抜群に快適です。

Lightroom

Lightroom

続いてLightroomの動作をチェック。

4Kの高解像度モニターでも遅延を感じることなく、スムーズに現像が可能です。

等倍表示もほぼ遅延なく表示できますし、各種プリセットもスムーズに反映されて非常に快適。

有効画素数3,635万のニコンD810で撮影したRAWデータ100枚をLightroomで書き出したところ、かかった時間は1分59秒。

主なCPUと結果を比較したグラフはこちら。

CPU別 RAW現像の処理速度
Core i9-9900K
1:55
Core i9-10885H
1:59
Core i7-9700K
2:08
Core i7-10750H
2:13

ハイエンドクラスのデスクトップPC並みのスピードです。

sRGBカバー率100%と色域も広く、1分1秒が惜しいプロカメラマンにも安心しておすすめできるハイスペックマシンです。

Lightroomの書き出し条件は以下で統一しています。

Lightroomの書き出し条件
画像形式JPEG
画質100
カラースペースsRGB
画像のサイズ未調整(撮影データそのまま)
解像度350
メタデータすべてのメタデータ
(人物情報や撮影場所の情報は削除)

Premiere pro

Premiere pro

動画編集の性能をチェックすべく、Premiere Proをインストール。

こちらも処理が重くなるような場面は一切なく、終始スムーズに編集できました。

メモリが32GB搭載されているため、4K動画の編集やAfter Effectsで凝った演出を加える作業もスムーズに動作可能。

ストレージも2TBとかなり余裕があるため、Youtubeに日々動画をアップロードしている方も快適に使えます。

メモリは32GB以上に増やせません。

4K動画の書き出し

4K動画の書き出しに、どれくらい時間がかかるかも検証しました。

検証のために用意したのは、GoPro HERO7 Blackで撮影した4K 60fpsの動画データ。

書き出し条件とかかった時間は以下の通り。

H.264(Youtube 1080p FHD)24:02
H.264(Youtube 2160p 4K UHD)25:11

一般的な薄型ノートパソコンだと40分以上かかることもザラなので十分速いですが、もう少しスピードがでるかなと期待していました。

Illustrator

Illustrator

Illustratorをスムーズに動かせるかどうかもチェック。

ちょっとしたロゴを作ったり、高解像度の写真データを埋め込んだチラシ用の印刷データを整えたり、いずれもスムーズに動かせました。

商業印刷を想定した、重たいデータでもサクサク動かせるでしょう。

AdobeRGBカバー率は94.9%なので、厳密な色合わせにはカラーマネジメントモニターが必要です。

各種ベンチマーク結果

HP ENVY 15

各種クリエイティブソフトを快適に動かせることがわかったところで、ここからは各種ベンチマークソフトの検証結果をご紹介します。

まずはパソコンの総合的な性能をチェックするベンチマークソフト、PCmark 10のスコアは4,854でした。

PCmark 10のスコア

写真や動画の編集はもちろん、ExcelやWordなどの事務作業もサクサクこなせるスコアです。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH

CINEBENCHでCPUの性能をチェックした結果がこちら。

R15
R15
R20
R20

当サイトで検証したR15のスコアを比較すると以下の通り。

CINEBENCH R15
Core i7-10700
1,521
Core i9-10885H
1,366
Core i7-9700
1,353
Core i7-9750H
1,280

世代が異なるとはいえ、デスクトップパソコン向けのCPU、Core i7-9700Kのスコアを上回りました。

ノートPC向けCPUとしてはトップクラスの性能です。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

CrystalDiskMarkでストレージの転送速度もチェック。

2台のストレージを1台のように認識させて高速化する、RAID 0が使われていることもあり、読み込みで約3,200MB/sと素晴らしいスコアでした。

書き込みは若干速度が落ちるものの、約3,000MB/s出てますから実用上はまったく問題なし。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度
NVMe M.2 SSD
(Gen4)
5,000
NVMe M.2 SSD
3,000
SSD(SATA)
550
HDD
120

今のところGen4に対応したM.2 SSDは第3世代RyzenとX570チップセットのマザーボードの組み合わせでないと使えません。

Fire Strike

Fire Strike

主にパソコンゲームを動かすうえで重要な指標となる、3DMarkのFire Strikeを走らせたところスコアは11,503でした。

主なグラフィックカードとスコアを比較すると以下の通り。

Fire Strike
RTX2060
15,149
GTX1660 SUPER
13,318
RTX2060 Max-Q
11,503
GTX1650
8,440

HP ENVY 15に搭載されているRTX2060はMax-Qタイプなので、スコアが低めに出ています。

とはいえ動画編集などの用途で使う分には十分な性能です。

オンラインゲーム

ゲーム用途のパソコンではありませんが、参考までに各種ベンチマークソフトも走らせました。

いずれも解像度は1920×1080(フルHD)のノートPCに設定。

重量級ゲームのFF15は標準品質で「快適」という結果に。

重いゲームでもグラフィック設定を適切に調整すればスムーズに動作可能です。

人気MMORPGのFF14やドラクエXはグラフィックがかなり軽いため、最高画質でサクサク。

4K解像度でも「快適」という結果が出ました。

FF15

FF15
高品質5850(やや快適)
標準品質7665(快適)
軽量品質9705(とても快適)

FF14 漆黒の反逆者

FF14のベンチ-マーク
最高品質
(フルHD)
12838(非常に快適)
最高品質
(4K)
4477(快適)

ドラゴンクエストX

DQXベンチマーク
最高品質
(フルHD)
15025(すごく快適)
最高品質
(4K)
5629(快適)

ハイスペックなクリエイターPC

HP ENVY 15

レビューのまとめとして、HP ENVY 15の特徴を再度おさらいしておきます。

各種クリエイティブ用途が快適

4K OLEDモニターの鮮やかな画面

sRGBカバー率約100%の広色域

事務作業やゲーム用途でも活躍

光沢モニターは好みが分かれる

ACアダプターが大きくて重たい

動画や写真、イラストから事務仕事まで、幅広い用途で活躍するクリエイターPCです。

販売価格は289,800円~で、手軽にポンと出せる金額ではないものの、投資に見合った価値を十分実感できるスペックが備わっています。

「さすがに値段が高すぎる・・・!」

という方は、スペックを少し落としたパフォーマンスプラスモデルやパフォーマンスモデルがおすすめ。

仕事で活躍する、おしゃれな外観でハイスペックなノートPCを探している方は、ぜひ候補に入れてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です